
概要
「しあわせ循環コミュニティ事業」とは、
デジタルの力を活用し、
あらゆる立場の人がつながり、支え合う
全市民参加型のコミュニティの実現を目指す事業です。

NEWS


どんなことが
できるようになるの?
地域の絆をもっと強く。
「おむすび。」に新たに
3つの機能が追加
いま必要な地域情報にスマホ1つで
簡単にアクセスできるよう開発したのが
新たなポータルアプリ「おむすび。」です。
令和7年2月に新たに「ほっこりコミュニティ」、
「公共施設予約」のアプリが追加され、
防災の配信も始まりました。

ゆでぴ
(デジタル地域通貨)
地域内のきずなを高め、経済を循環させることを目的に、独自のゆでぴ(デジタル地域通貨)を導入

ほっこりコミュニティ
地域の情報を見つけたり、市民の皆さんと行政が交流をしたり。まちづくりを一緒に盛り上げていくための市民参加型のプラットフォームです

地域助け合い
お互いさまの気持ちを大切に、身近な地域での助け合いを通じてコミュニティの力を強化。

公共施設予約
野球場やテニスコートをはじめ、大村市の公共施設の貸し出しを随時デジタル化。これまで面倒だった手続きがスマホ1つでスマートに行えます。

子育て支援サービス
子どもたちが笑顔で成長していくために必要な情報を紹介

防災情報配信
大雨や地震などの発生時に、プッシュ通知で新着情報をタイムリーにお届け。地図情報に河川水位情報を追加し、水位によって色が変化します。



めぶくIDについて
めぶくIDは
スマートフォン上で実装されるデジタルIDで、
利用者が地震のデータをどの
事業者・サービスに提供するかを
選択することができる
「安心・安全・便利」なIDです。

おむすび。にて
情報管理の設定を
行います
どのアプリを使いたいか選択します
例えば…

めぶくIDの信頼性
めぶくIDは、
マイナンバーカードによる
本人確認を実施したうえで、
国が定める認証局の電子証明書を
スマートフォン上に搭載する
信頼性に高いIDとなっています。
※電子証明書は外部に持ち出すことが
できない仕組みになっています

めぶくID発行の流れ
めぶくIDを発行するには
「めぶくID発行アプリ」で手続きを進めます。
また、めぶくIDの発行には
以下を準備いただく必要があります。
- スマートフォン
- マイナンバーカード
- マイナンバーカードの
パスワード(暗証番号)
※カード発行時にご自身で設定した2種類のパスワードが必要です - おむすび。アプリ
-
マイナンバーカードを読み取る
-
本人確認を実施
-
スマホにめぶくIDが発行!
CONNECT

サービスを提供する官民連携会社「コネクト」

地元企業と行政が知恵を出し合い、協力しながら
「しあわせ循環コミュニティ」の実現を目指します
-
公益性
「しあわせ循環コミュニティ」を実現させることが最大のミッションです
-
持続性
自立、持続に向けた資金循環モデルの構築を目指します
-
機動力
ガバナンスを明確にし迅速な意思決定ができる体制を整えます
-
ミッション(目的)
市民一人ひとりの幸せの実感の向上に向けて、より良い地域コミュニティの形成、地域経済の活性化に寄与し、地域の魅力度の向上に貢献する。まちづくりにおける「官」主導での課題、「民」主導での課題を相互補完するために官民連携での取組を推進していく。
-
ビジョン(目指す姿)
より良い地域コミュニティ形成に向けた、市民・地域事業者のための「場(プラットフォーム)」の提供(デジタルの活用に留まらず、住民と住民、住民とサービスをつなぐ媒介者としての役割を担う)。その上で、訪問者・域外事業者、県内他自治体へ展開していく。
-
バリュー(提供価値)
『しあわせ循環コミュニティ』を担う公益・準公共、民間サービスの実現並びに「CONNECTポータル」の県内および県外各地への横展開を推進していく。
社名 | CONNECT株式会社 |
代表者 | 代表取締役社長 中村 人久 |
住所 | 長崎県大村市本町444 coto 大村アーケード 2F |

どんなサービスが
利用できる?

ゆでぴ(デジタル地域通貨)
安全・安心に
サービスを利用できるよう
ゆでぴ「地域通貨・電子マネー」
を導入

大村市内の加盟店で利用可能なスマホで簡単に支払いができるデジタル地域通貨。市からのポイントをもらってお得にお買い物も。

加盟店での買い物などを地域通貨でお支払い。加盟店独自のお得なサービスがあるかも!


大村市が指定するボランティア活動や市民清掃、講座、健診などへの参加が対象。内容に応じた地域ポイントを付与します。

十八親和銀行の口座と地域通貨をひもづけることで、リアルタイムでのチャージが可能に。セブン銀行などATMからもおこなえます。
デジタル地域通貨はこうやってゲット!
地域ならではの体験や貢献をポイントとして還元。
「円より縁」を大切に、まちと人をつないでいくような楽しいデジタル地域通貨を目指していきます。
-
出産育児関連用品の購入などに利用できる「出産・子育て応援ギフト」をポイントで付与します。
-
「地域助け合い」のお礼も地域通貨で受け渡すことができます。
-
地元の商店街や加盟店独自のサービス(クーポンや割引券など)が受けられます。
プライバシーポリシー

地域助け合いアプリ
「おねがい市民」と「まかせて市民」を
オペレーションセンターが
マッチングしてつなぎます


「おねがい市民」が依頼内容や希望日時を入力。オペレーションセンター担当者が精査し、「まかせて市民」のリストからお互いの条件に合う人を仲介します。
世代をこえた
人と人のつながりをサポート


地域でお互いが自然に助け合い、支え合いながら、誰もが安心して暮らせるまちに。そんな思いやりのあるやさしい行動のお礼として「ありがとうの気持ち」を「ゆでぴ」で送ります。
プライバシーポリシー

子育て支援アプリ
「子育て支援アプリ」で
子育ての情報収集や予約を
ワンストップでおこなえるように

-
24時間いつでもアプリで
つながれるから安心できる -
こどもの年齢に応じた情報
をお知らせしてくれて便利

-
利用
予約乳幼児に関する相談や離乳食教室などの予約ができます
-
オンライン
申請乳幼児に関する相談や離乳食教室などの予約ができます
-
成長
記録母子手帳のように身長や体重を記入するとグラフ化も可能に
-
予防
接種忘れがちな予防接種の時期をわかりやすくカレンダーで表記
子育てに奮闘する
全ての人を全力で応援!!
-
ホーム画面
サービス内容をわかりやすいアイコンで表示。探している情報にすぐにたどり着けます。
-
利用予約
子どもが小さいうちは体調を崩しやすく、健康などの不安がつきもの。乳幼児に関する相談や離乳食教室などの予約ができます。
-
成長記録
身長や体重など、子どもの成長の様子を記録。グラフ化も可能です。手書きより簡単だから、忙しいパパ・ママにおすすめ。
-
予防接種
生後2か月から始まる予防接種は、種類も回数も多くて大変。 忘れがちな接種時期をカレンダー表記することで管理もラクに。
母子健康手帳や個別通知機能を搭載。妊娠から出産、子育てまで一人ひとりに最適な情報を個別にお知らせします。こどもの成長過程はさまざま。予防接種などのお知らせをはじめ、保健師や栄養士など専門家への相談も可能です。
プライバシーポリシー

スポンサー企業
ただいま準備中です
情報の公開まで今しばらくお待ち下さい
