こどもの情報を追加するにはどうしたらいいですか?
子育て支援アプリのTOPページのメニューにある「お子さま情報」より追加してください。
双子の場合どのように登録すればよいか教えてください
子育て支援アプリのTOPページのメニューにある「お子さま情報」より追加してください。
日々の身長・体重の登録方法はどのように行いますか?
乳幼児健診情報の編集/削除がしたいです
※ 「1歳6か月児健診」及び「3歳児健診」は、大村市の健康管理システムから反映しているため、編集/削除できません。
予防接種の接種履歴を登録したいです
登録済みの予防接種履歴の編集/削除がしたいです
※接種履歴の日付の左側に「桜」マークがついている履歴は、大村市の健康管理システムから反映しているため、編集/削除できません。
成長曲線にグラフが表示されません
成長の記録の健診情報からデータを取得してグラフを表示しています。
グラフが表示されない場合は、母子健康手帳TOP画面の成長の記録から、健診情報を登録してください。
成長の記録(日記)を編集/削除したいです
こどもの情報を家族と共有したいです
事前準備として、「招待される側のお客様」は子育て支援アプリのTOPページのメニューにある「情報更新」でメールアドレスの登録をしておいてください。
基本3情報を更新したいです
メールアドレスの入力は必須ですか?
必須です。
キャンセル待ちはできますか?
ご対応できません。現在予約可能な枠でご予約をお願いします。電話にてご相談ください。(大村市こどもセンター:0957-54-9100)
予約のリマインド機能はありますか?
あります。予約日の1日前にリマインドを送信します。
アプリでのプッシュ通知、予約時のメールアドレスに送信してお知らせします。
予約の変更は可能ですか?
可能です。日付、予約時に入力した情報等を変更して頂く事が可能です。
キャンセルは可能ですか?
可能です。カレンダーからキャンセル手続きをして頂けます。
代理予約は可能ですか?
可能です。めぶくID取得済み、かつ予約した事がある方限定ですが代理予約が可能です。
子どもが二人いる場合、予約はどのようにすればよいですか?
ご相談内容により異なります。
お子様に関するご予約(乳幼児相談など)は、お一人ずつでの登録をお願いします。
なお、保護者様に関するご予約(児相扶養手当の新規申請など)は、1名様分の予約をお願いします。